
h3>税理士事務所の依頼費用相場は一律ではない?
税理士事務所に仕事を依頼する際の費用は「依頼企業の規模や税理士事務所によって大きく異なる」とされています。
特に多くの企業が契約する「顧問料」については、作業範囲についても境界線がないため、「税理士事務所によってサポート内容と金額に大きな差がある」という実情があるのです。
税理士事務所の料金相場を教えてください!
税理士事務所の顧問料は「個人の場合は月額20,000円、法人の場合は月額30,000円」が一般的な相場となっています。
税理士事務所の利用はスポットでも可能となりますが、顧問料を払っていた方が税務や経理に関するトータルサポートが受けられるため、契約のメリットは非常に高いと言えるでしょう。
また決算料については「顧問料の3~6ヵ月分が相場」とされていますので、「個人で50,000円、法人の場合は200,000円前後」が一般的となっています。
大企業の場合は月額顧問料も増える!?
ここまで紹介した顧問料や決算料は、年商1,000万円~1億円未満の企業に対する相場となります。
年商が1億円を超える法人企業の場合は、月額顧問料だけでも「月額35,000~50,000円以上」になることもありますので、会社の規模と税理士事務所の料金は比例すると捉えておくと良いでしょう。
ホームページを持つ税理士事務所の中には、料金表を掲載しているところも存在します。
料金表がない場合は「自ら税理士事務所に問い合わせをする」か「税理士紹介サービス」を利用することが一般的となっていますので、まずは各地域の料金相場を把握することから始めてみると良いでしょう。
スマートフォンなどから使える「税理士紹介サービス」を活用すれば、自分の会社の業界に合った税理士と出逢いやすくなります。
また税理士紹介サービスは、メールフォームなどから問い合わせができますので、直接足を運ぶことに抵抗のある皆さんにも便利に利用できる存在であると言えるでしょう。
神戸で会社設立に関して相談するなら神戸すえひろ税理士法人
神戸すえひろ税理士法人は、日本政策金融公庫神戸支店の取扱件数6年連続NO.1の実績をもっていて、会社設立をする際にも大変頼りになる税理士事務所と言えます。
司法書士、社会保険労務士、行政書士、中小企業診断士など、それぞれの分野の専門家との連携が抜群の税理士法人です。
その中でも特に融資関係と会社設立に強く、法人・個人を問わず、多くの経営者からの信頼が厚い事務所と評判が良いです。
創業融資、追加、借換融資等のあらゆる融資に対応してもらえる上に、手数料は一切かからないので安心して任せられます。

この記事の監修者
税理士 佐藤 修(サトウ オサム)
社会保険労務士、ファイナンシャル・プランニング技能士
経歴
税理士事務所で働きながら学んできた知識や経験を活かし、税理士専門
お役立ちコラムの運用を行う。